ロイヤル・エキシビジョン・ビルとカールトン庭園
ロイヤル・エキシビジョン・ビルとカールトン庭園

ビクトリア州の世界遺産

ビクトリア州には2つの世界遺産があります。アートや文化活動に満ちたこの街で形成されたオーストラリア初の文化遺産「ロイヤルエキシビション・ビルとカールトン庭園」と、先住民の文化的価値で登録された「バジ・ビム文化的景観」をご紹介します。

メルボルン中心部の観光ガイド
オーストラリア初の文化遺産
ロイヤル・エキシビション・ビル とカールトン庭園

ロイヤル・エキシビジョン・ビルとカールトン庭園 (文化遺産:2004年登録)

ロイヤル・エキシビジョン・ビルとカールトン庭園はビクトリア州の州都メルボルンにあります。カールトン庭園内に建つロイヤル・エキシビション・ビルは、1880年に行われたメルボルン万博のためにジョーゼフ・リードの設計によって建築されました。19世紀に各地で開催された万博の歴史を伝える、世界で唯一現存する建造物として2004年世界文化遺産に登録されました。イギリスから独立した際、最初の臨時国会が開かれ、独立宣言が行われた歴史的な場所でもあります。

ロイヤル・エキシビション・ビルはビザンチン式、ロマネスク式、ルネッサンス式の各建築様式を複合した美しいスタイルが特徴で、中央には壮麗な大聖堂状のドームがあります。街の中心部に位置しており無料トラムでもアクセスが可能です。ガイドによる見学ツアーも用意されています。

カールトン庭園は世界最大級の広さを誇る美しい庭園です。1839年にビクトリア植民地の初代総督だった「チャールズ・ラトローブ」が公園用地にしたことからこの庭園が建築されました。その後も改修が行われ、1880年のメルボルン万博の際に現在の公園の基礎が築かれたといわれています。

アクセス:メルボルン空港から市内へは車で約30分。

©Emily Fitzgerald

メルボルン中心部の観光ガイド
先住民の残した6,600年前の水産養殖場
バディ・ビム国立公園

バジ・ビム文化的景観(文化遺産:2019年登録)

グレートオーシャンロード沿いのビクトリア州南西部に位置するバジ・ビム文化的景観は、先住民の文化的価値でのみ登録されたオーストラリアの唯一の世界遺産です。バジ・ビム文化的景観は、6,600年以上前に先住民グンディッジマラ族の人々によって開発された水産養殖場で知られています。

その水産養殖場は、約100平方キロメートルに渡り、食料としてウナギを捕獲するために使用されていました。グンディッジマラ族の人々は、これらの水産養殖場のそばに玄武岩の石から建設した丸い家を建設しており、それらの多くは現在も観察することができます。

オーストラリアのその他の世界遺産

フライト検索

読み込み中...

重要情報

*表示の価格には空港使用料、諸税、諸手数料は含まれず、qantas.comでお支払いただく場合の運賃です。すべてのフライトでお席がご用意できるものではありません。一部のフライトは提携会社または関連会社の運航になります。価格はお支払が完了するまでは、確約されません。ご用意できる座席には限りがあります。プレミアムエコノミークラスをご利用の場合、乗継便がエコノミークラスのなる場合があります。ご予約いただく前に、運賃規則をご確認ください。出発直前の機材変更を含めて、スケジュールは予告なく変更になる場合があります。

一部のフライトは政府および関係省庁の認可を条件としています。