フレーザー島マッケンジー湖
マッケンジー湖

フレーザー島

フレーザー島は世界最大の砂の島。砂地に現れる緑豊かな雨林とマッケンジー湖をはじめとする宝石のように透き通る淡水湖の数々、様々な模様を描き出す滑らかな砂丘や孤高の難破船などが混在し、幻想的な景観が広がっています。10万年以上も前から少しずつ砂が堆積して出来たこの島はまさに、大自然のユニークかつ美しい造形美を体感するのにふさわしい場所です。

運賃情報

カンタス航空を選ぶ理由

Baggage icon

お預け手荷物
全フライトでお預け手荷物が無料のため、旅行のお荷物を増やすことができます。

Dining icon

機内食
全フライトでお食事またはリフレッシュメントを無料でご提供いたします。

Entertainment icon

エンターテイメント
映画、ニュース、テレビ番組など、全フライトで幅広いエンターテイメントをお楽しみいただけます。

フレーザー島とは?

フレーザー島はクイーンズランド南東部、ブリスベンから北へ約200km、ハービーベイの沖合に位置する世界最大の砂の島です。何億年も前から大陸から流れ出た砂が少しずつ堆積してできたこの島は1992年に世界自然遺産として登録されました。全長が南北に120km、幅は広いところでは30kmにも及びます。

この砂の島の上には熱帯雨林が生い茂り、50近くの小川や淡水湖があるという、通常では考えられない世界に類を見ない地形となっています。

その美しさからこの島は、先住民アボリジニから「カガリ(パラダイスという意味)」と呼ばれ、アボリジニの神様から「地球上で一番美しい場所を作りなさい」という命令のもと作り上げられた島、という伝説が残っています。

碧く輝く湖と生い茂る木々の鮮やかな緑、輝く真っ白な砂とのコントラストは、息をのむ美しさです。

 

観光スポット

マッケンジー湖

フレーザー島内にある100以上の湖の中でも最も観光客に人気のある淡水湖。真っ白な砂地に透明なブルーの水を湛えた様は随所で雑誌など取り上げられ、周知の美しさを誇ります。

島内の同じタイプの湖としては、他にビラビーン湖(Lake Birrabeen)などがあります。駐車スペースが限られているため、混みあわない午前10時半と午後14時半あたりがベスト。

セントラルステーションから10kmほどで、エコリゾートホテル「キングフィッシャーベイ」にも程近い場所にあります。

©Tourism and Events Queensland/Darren Jew

オーシャン湖&シャンパン・プールズ

フレーザー北東側に位置し、多くの種類の水鳥が集まる湖がオーシャン湖。周囲にはイトスギなどの常緑針葉樹林やコップブラシ形そっくりの花をつけるバンクシア、メラルーカなど、オーストラリアらしい植物が美しく咲いています。ウィンドーレイクと呼ばれるタイプの湖で、砂の表面が風雨によって削られくぼみが出来、湖がぽっかりと開いた窓のように見えることからその名が付けられています。

オーシャン湖に行く東海岸沿いにあるインディアンヘッドには、シャンパン・プールズと呼ばれる遊泳スポットがあります。お椀のよう丸く形成された砂のくぼみに波が打ち寄せる様子は、まるでシャンパンの泡のよう。立ち寄って見るだけでも価値があります。

©Tourism and Events Queensland/Darren Jew

難破船マヘノ号

フレーザー島の最も有名な難破船マヘノ号は、ハッピーバレーから北へ約10kmの場所に横たわっています。

マヘノ号はもともと観光船でしたが、1935年のサイクロンによりハッピーバレーのすぐ北に上陸し、現在その船体は海水の塩分によってゆっくりと腐巧しており、美しい砂浜と相まってとても印象深い景色を作っています。

マヘノ号はオーストラリアの歴史の素晴らしい部分であり、フレーザー島を訪れる人には必見です。

©Madelyn Rose Photoraphy/Tourism and Events Queensland

ワビー湖

かつては小川だった場所が、ユーカリの森と広大な砂丘に挟まれ、せき止められた場所に溜まった水が湖になった、その名の通り堰き止め湖。もっとも有名なマッケンジー湖とは違ったエメラルド色をしており、移動する砂の侵食によって年々小さくなっていると言われています。ウォーキングコースを辿り、少し離れた高台のウォビー展望台から、エメラルド色の湖と迫る砂丘の姿を見渡すのがおすすめ。

セルフドライブで行くなら、セントラルステーションから30kmほどの、セントラルレイクス・シーニックドライブコースを辿っていきましょう。

©Tourism Queensland

    セントラルステーション

    情報センターが設置されており、フレーザー島のアクティビティの拠点基地となっているエリア。かつて木材伐採のベースキャンプとして使用されていた場所を、州内の公園野生動物保護課が管理する公有地としたもの。主要なドライブコースやウォーキングコースの経由ポイントとなります。

    ©Tourism & Events Queensland

    イーライクリーク

    フレーザー島の東海岸、南北のちょうど中心に位置する、砂でろ過された雨水が流れる澄み切った小川。透明度が高く、森の中ではキラキラと白く、海の近くでは太陽に照らされると真っ青に輝きます。川沿いのボードウォークはもちろんのこと、軽く泳いだりして楽しむことも。 尚、イーライクリークの他にも、セントラルステーションから島の南西に向かって流れ出るワングールバクリーク(Wanggoolba Creek)も有名で、その大きさと美しさが人気となっています。

    ©Tourism and Events Queensland

    キングフィッシャー・ベイ・リゾート

    フレーザー島の西海岸、65ヘクタールもの土地を有する、島内随一のエコリゾート施設。オーストラリア独自の花などが咲く原野や淡水湖が点在していて、自然体系もみどころのひとつ。近辺にはかつて先住民アボリジニの生活の場であった形跡がいくつもあり、文化遺産ウォークやブッシュタッカーと呼ばれるアボリジニ伝統の食材探しなど、リゾート独自のアクティビティも催行されています。自然との共生を最優先に設計さされつつも、スタイリッシュなゲストルーム、レストランやカフェなどの施設が充実しており、大自然の中、環境には優しくしながら、快適な滞在を楽しむ事が出来ます。

    ©Tourism and Events Queensland/Darren Jew

アクティビティ

4WDで砂丘を疾走

ガイド付きの4WDツアーもありますが、運転に自信のある人は、レンタルした4WDで標高200mの砂丘を疾走してみては。宝石のように美しい淡水湖や青々と生い茂る熱帯雨林を横目に見ながら、起伏に富んだ砂丘を駆け抜ける豪快なドライブは大人気のアトラクションです。

©Tourism and Events Queensland

クジラに会いにでかけよう

ハービーベイやフレーザー島沖は、世界でも最もクジラを近くで観察出来る場所のひとつ。子育てをしながら、南極へ戻る厳しい旅の前に、暖かいこの海域で保養をしているザトウクジラはサービス精神旺盛で元気一杯。活発に水を噴き上げたり、尻尾で海面を弾いたり、運が良ければその声も聴くこと出来ます。シーズンは7月末から11月頭まで。

©JZphotography

砂丘と熱帯雨林をハイキング

抜群の透明度を誇る神秘の湖、マッケンジー湖を目指してハイキングに挑戦してみましょう。島南端のディリ・ビレッジから島中央部に向けて歩くハイキングコースが用意されています。青く澄んだ湖と熱帯雨林の緑のコントラストが美しく、この島ならではの風景が存分に堪能できます。日差しの強い砂地の上を歩くことも多いので、体力に自信のない方は無理をせず短めのコース選択を。

カンタス航空 x クイーンズランド州政府観光局 x 山下歩Sunset QLD フレーザー島編 山下歩さんの Sunset QLD とともにフレーザー島とカンタス航空を紹介する30秒動画です。

フレーザー島への行き方

ブリスベン、シドニーからカンタス航空国内線で対岸のハービーベイへ。そこからフェリーで1時間弱で到着です。
もしくはヌーサの北、レインボービーチからフェリーで渡ることもできます。

周辺の観光スポット

フレーザー島へ行くなら、周辺の観光スポットにも足を運んでみましょう。必見スポットをご紹介します。

ハービーベイの情報(英語)Opens external site in a new window

ハービーベイ

フレーザー島の玄関口として知られており、年間を通じてフレーザー島へのツアー客で賑わいます。またここは、ホエールウォッチングのメッカとしても有名なほか、世界中のダイバーの憧れの地となっている、グレートバリアーリーフ海洋保護区のレディエリオット島へ訪れるためのアクセスポイントにもなっています。

©JZphotography

ハービーベイの情報(英語)Opens external site in a new window
レインボービーチの情報Opens external site in a new window

レインボービーチ&ティワーカラードサンド

ティワーカラードサンドは、ヌーサからハービーベイへ向かう道に続く、4万年前以上の時を経て作られた高さ200mの色とりどりの砂の断層。ここにある砂を厳密に色分けするとなんと72色にもなるといわれています。ビーチ北端にあるシンボル的存在の貨物船は、1973年に台風で打ち上げられたもの。
更に岬を進んだところにあるレインボービーチも、フレーザー島へのアクセスポイントとなっています。

©2015 All Rights Reserved

レインボービーチの情報Opens external site in a new window
バーナクル・ドルフィンセンター公式サイト(英文)Opens external site in a new window

ティンカンベイ

クルーラー国立公園の一部、ティーワーカラードサンドと呼ばれる北端に位置する町。ここの目玉はモートン島と同じく、野生のイルカの餌付け体験。ティンカンベイの先端にある、バーナクル・ドルフィンセンターでは、毎朝8時から10時まで無料で2匹のシナウスイロイルカの餌付け体験をすることが出来ます。

©Tourism and Events Queensland

バーナクル・ドルフィンセンター公式サイト(英文)Opens external site in a new window

クイーンズランド州の都市

フレーザー島はクイーンズランド州に位置する島。オーストラリアへの玄関口としてクイーンズランド州の代表的な都市を訪れましょう。

ブリスベン:サンシャイン・キャピタルの愛称を持つクイーンランド州の州都。街の中心を川が蛇行し、緑とビルが見事に調和する美しい街です。

ゴールドコースト:煌めく海と鮮やかな緑に囲まれた美しい街。黄金色に輝くビーチをはじめ、世界遺産ゴンドワナ多雨林や国立公園でスケールの大きな自然を体感できます。

ケアンズ:世界最大のサンゴ礁群「グレートバリアリーフ」と世界最古の熱帯雨林「クイーンズランド州湿潤熱帯地域」の2つの世界遺産の玄関口にあたる観光都市。

オーストラリアの他の都市

フライト検索

読み込み中...

重要情報

*表示の価格には空港使用料、諸税、諸手数料は含まれず、qantas.comでお支払いただく場合の運賃です。すべてのフライトでお席がご用意できるものではありません。一部のフライトは提携会社または関連会社の運航になります。価格はお支払が完了するまでは、確約されません。ご用意できる座席には限りがあります。プレミアムエコノミークラスをご利用の場合、乗継便がエコノミークラスのなる場合があります。ご予約いただく前に、運賃規則をご確認ください。出発直前の機材変更を含めて、スケジュールは予告なく変更になる場合があります。

一部のフライトは政府および関係省庁の認可を条件としています。

読み込み中...